新着順
- ボンマルシェ
- もう一度いきたい
週に3回以上、通っていた食堂。老夫婦が経営しており、おじさんシェフはほとんど言葉を発しない。4年間通ったけれど、一度も声を聞いたことがありません(笑)こういうお店がなくなってしまうことは本当に残念。できることなら卒業から20年近く過ぎた今、もう一度、老夫婦を訪ねてみたいです。
- 片倉佳史さん(1994年卒・女性)
- 2014/09/12
- 天麩羅「いもや」
- 怒られたのもいい思い出
揚げたてのサクサク天ぷらが良心的な価格で食べられるのが魅力でした。いつ訪れても行列しているにもかかわらず、ある日、友人とおしゃべりに花が咲いてしまい、職人肌の親父さんに怒られたことも。今となってはよい思い出です。
- 片倉真理さん(1995年卒・女性)
- 2014/09/12
- 早稲田の道
- いろんな道をゆっくり散策
地下鉄の高田馬場駅から早稲田までのいろいろな道を散歩しながら歩くのが好きでした。住宅街や戸山公園、路地がなんだか風情があって、あそこを歩きながら、自分の将来に思いを馳せていました。
- 林英恵さん(2004年卒・女性)
- 2014/09/12
- 茶々工房
- 学生時代の栄養源
早稲田通りのインド大使官邸の横にある「茶々工房」。在学中の3年間、アルバイトをしていて、ここのおにぎりで栄養を摂っていたといっても過言ではないくらいお世話になりました。
- 吉川舞さん(2008年卒・女性)
- 2014/09/12
- 居酒屋 わっしょい
- 安くて優しいみんなの居酒屋
安さはもちろんですが、世話を焼いてくれる店長がいらっしゃったことが大きいですね。
早稲田の学生を見守ってくれている地域の方達に私はとても愛着を持っています。- 川村泰裕さん(2008年卒・男性)
- 2014/09/12
- 珈琲バロン
- 古き良き時代…
わせだの弁当屋(通称ワセベン)の脇の路地を入ったところにある、昔ながらの喫茶店。
久しぶりに行ってみようと思ったら、なんと、閉店したようで、コインパーキングになっていた!!!古き良き学生時代の思い出は、街の変化とともにずいぶんと遠くなってしまいました…
- ぶらり途中下車さん(1995年卒・男性)
- 2014/05/31
- 西門通り
- 昭和の終わり平成はじめの西門通り
左奥から、医療器具卸のイシバシ、珍味、カレーのフジ、神崎洋服店。右手前にはトンカツのフクちゃん。全てがこの画角に揃っていた。今はイシバシさんが大幅に拡張。
- 葛西暢人さん(1994年卒・男性)
- 2014/05/22
- マリモ
- 味噌汁とフォークとナイフ
バルDESSEのところには、長年マリモという店がありました。
ただの洋食屋です。スープは味噌汁。
ところがなぜか、フォークとナイフが出てくるっていうけったいなお店。- 葛西暢人さん(1994年卒・男性)
- 2014/05/22